人材育成が社員と会社組織の協働を創りだす

HOME >週刊Neue Fahne(管理職が陥りがちな“いい人でありたい”との病魔)

お問い合わせはこちらから 03-5297-1866

お問い合わせフォーム

株式会社ノイエ・ファーネ

東京都千代田区神田錦町1-4-8
ブロケードビル5階B

TEL.03-6260-5700 FAX.03-6260-5701

週刊Neue Fahne

2014年09月29日号

管理職が陥りがちな“いい人でありたい”との病魔

 人は誰しも周囲の人たちから嫌われたくはない。仮に「自分は周囲から嫌われても結構だ」という人がいたならば、それは周囲との交わりを拒絶している“世捨て人”ということになる。まして、職場の中で「周囲から嫌われてもよい」と思っている者は、企業組織のみならず社会生活を営むことを拒否していることになる。
 ただし、企業組織にあって管理職が「自らの役割を果たす」という場合には、部下から“好かれる、嫌われる”ということを意識し始めると判断を誤ることになる。

 管理職に「部下から嫌われたくない」との思いが先行し始めるならば、職場の統治が効かなくケースが往々に発生する。乱暴な表現ながら「部下から嫌われても結構だ…」と思う覚悟も必要だ。もちろん、「嫌われる」とは“鼻つまみ者”となり周囲から浮いてしまう所業が許されるという意味ではない。
 あくまでも自らの職務と職責を果たしていく過程では、時に“部下から煙たがられても、自らの役割を果たさなければならない”という意味だ。

 ところで、一般的に世間から「優良」といわれる企業に在籍している管理職の中は、「部下から嫌われたくない」との思いの先行が散見される場合がある。ここでいう「優良企業」とは、次のような意味合いにおいてだ。
 業歴が長く業績も安定している会社。取引先にも恵まれ、従来顧客と安定した関係を保っている会社。扱い商品の信頼も高く、従業員の採用においても新卒を含めて相応の充足状態にある会社。従業員の平均年齢が高いが、中間層の定着率も高く社内で取り立ててトラブルも無く、どちらかといえば和気藹々とした雰囲気が漂っている会社。他部門に対しては遠慮からなのか“我関せず”の姿勢のため、部門間のギスギスした関係も発生しない。
 表現は適切ではないかもしれないが今も残る“官公庁的体質”かもしれない。

 このような「優良企業」の管理職には一つの特徴がある。
・面目で実直に従前からの職務を踏襲して繰り返す
・本来の意味からかけ離れた「ワークライフバランス」を実践する
・自ら与えられた業務は一応にこなすが、新たなチャレンジには二 の足を踏む
・ルーチンワークの踏襲し逸脱をせず、部下にも求めない
・不満のある部下の行為・行動に対し面と向かった批判をせずに放 任する

 意地悪くいえば“いい人でありたい”人達の集まりで、決して誰一人としてサボっている訳ではないが、職場全体の活性化に乏しく一日、一日が昨日と同じように流れていく。ただし、これは何も「優良企業」の管理職に限ったことではない。すべてにおいて“事なかれ主義”の姿勢で振舞う管理職にあてはまる。
“いい人でありたい”“部下に嫌われたくない”という意識が管理職にあらわれると業務全般に対しての前例主義と状況変化への対応能力の欠如が蔓延し始めるものだ。これは管理職の意識に巣くう病魔の一旦だ。管理職の職務姿勢とは、“いい人”を振舞うことではなく、時には部下に嫌われても自らの役割を果たすという覚悟が必要ということだ。

一覧へ

ページのトップ